新しい技術や社会情勢に合わせて、毎年新しい取り組みに挑戦しています。
最先端技術とシステム動向の調査研究
ハイパーネットワーク別府湾会議 / ワークショップ
国内外の研究者、企業、自治体、市民等で、情報社会のあり方や社会的課題を問う全員参加型の会議
ハイパーフォーラム
ICTの最新動向、行政・地域情報化の先進的な事例、大分県の情報化に関する現状、今後の展開等をテーマに開催
おおいたAIテクノロジーセンター
大分県内のAI技術の進展とそれを可能にしたGPU等のツールの普及、利活用を促進
AI全般に係る活動は、以下のサイトから情報発信しています。(外部サイトへ遷移)
オオイタ・クオンタム・コミュニティ
地域における量子コンピュータの活用を目指す産学官による協議会
情報化社会における安心安全の推進
情報モラル啓発(企業向け人権啓発活動支援)
組織での情報モラルの普及啓発のため、教材制作、相談対応、セミナー・シンポジウムの全国展開
情報モラル・情報セキュリティの普及啓発・講座
- 小学生・中学生・高校生向けの講座
- 保護者・教職員に向けた講座
- 企業向けの研修
講演依頼・講師派遣について
ネット社会の動向、情報モラル、ネットと人権、情報セキュリティ等についての講演依頼・講師派遣
青少年のICTを通じた教育・人材育成
教育分野の活動の情報発信「ミライの学びラボ」
教育関係全般に係る活動は、以下のサイトから情報発信しています。(外部サイトへ遷移)
教育情報化カンファレンス
子どもたちの情報活用能力の育成を目指し、教育関係者を対象にカンファレンスを開催
教育情報化ファシリテーション
大分県教育全体の情報環境の整備や教職員・生徒のICT利活用、情報教育、情報モラル教育を推進
中学生・高校生ICTカンファレンス
高校生によるICT利活用の議論とその進行役学生の育成。成果を青少年ICT利用・施策に反映
NewNormal時代を生き抜いていく10代のみなさんへ
組織に向けた人材育成とビジネス創出
AI活用人材育成・ビジネス創出事業
AIの利活用を目的とした実践型の人材育成研修とAIを使ったビジネス創出(外部サイトへ遷移)
オープンデータの普及・活用促進事業
自治体のオープンデータの普及と、企業や住民のオープンデータ活用を推進
姫島ITアイランド構想推進交流イベント開催業務
①県内外のIT企業向けの交流イベント ②村内外の親子を対象としたプログラミングキャンプの開催
大分ビジネスデザイン発見&発表会
ICTを利活用したアイデア・ビジネス創出の支援
ICTを活用した企業の海外進出支援
中小企業海外進出支援
地域ネットワーク型コミュニティ研究会をベースに、調査研究や戦略立案等の各種サービスにて支援
地域における情報化の推進
地域コミュニティ情報化推進
情報コミュニティセンター運営やデジタルものづくり体験を県民へ開放、ICT普及活動を推進
大分県地域デジタル活用支援員データベース
高齢者等へスマートフォンの基礎知識を分かりやすく教える意欲ある個人や団体を、『大分県地域デジタル活用支援員』として登録し、公民館や地域サロン等がスマートフォン講座などを実施する際の、講師やサポーターとして支援員と希望団体のマッチングを実施
被災地地域情報化推進
被災地域のICT復興関連事業を計画策定する自治体が事前調査・企画等を円滑に進める支援