情報モラル啓発(人権啓発活動支援)事業
情報技術(IT)は、効率性・生産性の向上や企業発展に大きく寄与している一方で、不適切な利用や組織体制の不備等により
人権問題を起こす可能性があるため、企業は「情報には人権が存在していることを意識して、適切に情報を取り扱う」ことが求められています。
当研究所は、「人権を尊重した情報の取扱い」を大前提として、「安全への配慮」、「個人の尊重」、「社会的公正への配慮」を『企業(組織)が情報を取り扱う際に求められる考え方と行動(人権尊重のための情報モラル)』に示して普及啓発を行い、企業の健全な経済活動の促進を図ります。
中小企業庁委託の「企業向け人権啓発活動支援事業(情報モラル啓発事業)」を受託し、中小企業や団体、教職員、個人まで幅広い層を対象に全国各地でセミナーやシンポジウムを開催するとともに実務で参考になる教材の制作/提供を行っています。
令和5年度開催
詳細はこちらの専用サイトからご確認ください。
盛岡会場
日時 |
2023年10月2日(月) |
会場 |
アイーナ いわて県民情報交流センター 501会議室 |
タイトル |
情報発信における人権侵害と情報セキュリティ~ネット誹謗中傷の実情と対策、情報セキュリティ管理~ |
講師 |
- タレント/一般社団法人インターネット・ヒューマンライツ協会 代表 スマイリーキクチ 氏
- AWSジャパンセキュリティ アシュアラン部 本部長 松本 照吾 氏
|
福井会場
日時 |
2023年10月27日(金) |
会場 |
福井県繊協ビル 602会議室 |
タイトル |
多様性の尊重とネットリテラシー~ユニバーサルデザイン・情報発信における著作権~ |
講師 |
- 株式会社ユーディット 会長 関根 千佳 氏
- 大分県立芸術短期大学 准教授 野田 佳邦 氏
|
長野会場
日時 |
2023年11月10日(金) |
会場 |
長野市生涯学習センター 大学習室1 |
タイトル |
情報発信における人権侵害と対策~ネット誹謗中傷の現状と対応手引き~ |
講師 |
- 天台宗心月院 住職 高橋 美清 氏
- 法律事務所アルシエン 弁護士 清水 陽平 氏
|
横浜会場
日時 |
2023年11月22日(水) |
会場 |
TKPガーデンシティPREMIUM横浜西口 ホール1B |
タイトル |
人権に配慮した、ビジネスでのソーシャルメディア活用 |
講師 |
- 国際大学グローバルコミュニケーション・センター 主幹研究員/准教授 山口 真一 氏
- 株式会社すきまデザイン CEO 渡辺 さき 氏
|
名古屋会場
日時 |
2023年12月5日(水) |
会場 |
AP名古屋 ROOM P+Q |
タイトル |
調整中 |
講師 |
- 株式会社ラック サイバー・グリッド・ジャパン 客員研究員 七條 麻衣子 氏
- IPA セキュリティセンター 企画部 シニアエキスパート 加賀谷 伸一郎 氏
|
和歌山会場
日時 |
2023年12月19日(火) |
会場 |
調整中 |
タイトル |
調整中 |
講師 |
調整中 |
下関会場
日時 |
2024年1月中旬 |
会場 |
調整中 |
タイトル |
調整中 |
講師 |
調整中 |
高知会場
日時 |
2024年1月下旬 |
会場 |
調整中 |
タイトル |
調整中 |
講師 |
調整中 |
長崎会場
日時 |
2024年2月下旬 |
会場 |
調整中 |
タイトル |
調整中 |
講師 |
調整中 |
宮崎会場
日時 |
2024年2月13日 |
会場 |
調整中 |
タイトル |
調整中 |
講師 |
調整中 |
過去制作教材・動画
啓発資料(教材)
・企業に求められる情報モラル ー人権に配慮した情報の取り扱いー (外部サイト)
・情報社会に問われる企業の社会的責任 ー情報モラルの確率で築く社会の信頼ー (外部サイト)
・実際のトラブルと対策から学ぶ! ネット社会の人権と企業の情報モラル
・情報モラル 実践事例集1
・情報モラル 実践事例集2
・情報モラルの実態・理解度チェックツール
啓発ビデオ
2018年制作
2015年制作