公益財団法人 ハイパーネットワーク社会研究所

文字サイズ
背景色

ハイパーネットワーク別府湾会議2011

  1. トップページ
  2. 活動内容
  3. ハイパーネットワーク別府湾会議
  4. ハイパーネットワーク別府湾会議2011

ハイパーネットワーク別府湾会議2011

大災害に備えるネットワーク社会とは

 1990年から大分で開催してきた別府湾会議は、ネットワーク社会の未来像を共通テーマとして、国内外の著名ゲストをはじめとして、市民、研究者、企業関係者、政府や自治体職員など、地域や分野を越境した、多様な参加者を交えて、温泉に泊まりこみ、夜を徹してじっくり討論できる会議です。
 今回で12回目を迎える別府湾会議では、本年3月11日に発生した「東日本大震災」の被災と救援・復旧活動の経験と教訓をベースに据え、海外での大規模災害へのICT活用事例の報告も交え、大地震・津波が発生した場合を想定し、ICTにかかわる我々はどのような備えをなすべきか、大災害に対応できるネットワーク社会とはどうあるべきかを、実践的に議論したいと考えました。
 1月に実施した<共生プログラミング・ワークショップ>の成果も踏まえ、討議だけでなく、実用性の高いアプリ、ソーシャルサービスのプロトタイピングも並行して試みました。
 開催概要へ  プログラムへ  ゲストスピーカー・議論参加者へ
 
【事業報告】
  事業報告書 (PDFファイル15MB)
【ダイジェスト動画】

開催概要

日 時 2011年11月4日(金)13:00 – 11月5日(土)13:30
会 場 杉乃井ホテル  真珠の間
大分県別府市観海寺1
参加費 全プログラム参加  25,000円(交流会費、宿泊費、夜なべ談義すべて含む)
(学生の皆さまは、全プログラムの参加・部分的な参加を問わず、上記料金の半額。)
部分的な参加   可能
定 員 200名
主 催 ハイパーネットワーク別府湾会議実行委員会
(大分県、西日本電信電話株式会社 大分支店、日本電気株式会社、富士通株式会社、公益財団法人ハイパーネットワーク社会研究所)
協 力 IPSTAR Co., Ltd.、シスコシステムズ合同会社
後 援 総務省、経済産業省、大分県情報サービス産業協会、財団法人大分県産業創造機構、社団法人九州経済連合会、社団法人九州テレコム振興センター、財団法人九州ヒューマンメディア創造センター、社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター、社団法人日本インターネットプロバイダー協会、特定非営利活動法人日本ネットワークセキュリティ協会、財団法人インターネット協会、独立行政法人情報処理推進機構、大分合同新聞社、朝日新聞社、毎日新聞社、読売新聞西部本社、日本経済新聞社 大分支局、日刊工業新聞社、西日本新聞社、共同通信社、時事通信社、NHK大分放送局、OBS大分放送、TOSテレビ大分、OAB大分朝日放送、OCT大分ケーブルテレコム、CTBメディア
協 賛 大分シーイーシー株式会社株式会社オーイーシー株式会社地域科学研究所ネットワンシステムズ株式会社ニシム電子工業株式会社、 行政システム九州株式会社

プログラム

◆セッション1:被災地から語る、東日本大震災の被害と復興の現実
◆セッション2:私たちに備えはあるか ― 別府湾に地震・津波発生?
◆セッション3:震災時に使えるアプリ、ソーシャルサービスとは?
◆セッション4:被災地域の復旧・復興とICTの活用
◆セッション1:セッション5:まとめと今後の展望

ゲストスピーカー・議論参加者

海外
 Valens Riyadi [ヴァレンス・リアディ] (Airputih財団/インドネシアISP協会)
 廉 政晧 [ヨン ジョンホ] (韓国地域情報開発院 [KLID])
国内
 広瀬 勝貞 (大分県知事)
 公文 俊平 (ハイパーネットワーク社会研究所 理事長)
 佐々木 一十郎 (名取市市長・テレビ会議参加)
 酒井 紀之 (情報支援プロボノ・プラットフォーム(iSPP)代表理事)
 井澤 一朗 (京都大学 情報環境機構教授)
 山田 守 (釜石市防災課長)
 多田 一彦 (遠野まごころネット)
 照山 龍治 (大分県生活環境部長)
 飛田 潤 (名古屋大学災害対策室 教授,減災連携研究センター兼任)
 松崎 太亮 (神戸市復興支援員)
 高橋 正幸 (自治体危機管理研修所長)
 洛西 一周 (Nota Inc. )
 岡本 真 (saveMLAK/ARG)
 田中 靖人 (IPSTAR Co., Ltd.)
 古閑 由佳 (ヤフー(株)
 今井 建彦 (仙台市 情報政策課長)
 齋藤 晴加 (総務省 総合通信基盤局 電気通信事業部 データ通信課長)
 井伊 基之 (東日本電信電話(株))
 小林 洋 (KDDI(株))
 木村 潔 (ソフトバンクモバイル(株))
 小山 英樹 (富士通(株))
 高木 秀和 (日本電気(株))
 辻 晃治 (ネットワンシステムズ(株))
 宮川 義彰 (シスコシステムズ(同))
 広岡 淳二 ((社)九州テレコム振興センター)
 会津 泉 (ハイパーネットワーク社会研究所)
 宇津宮 孝一 (ハイパーネットワーク社会研究所)
議論参加者
 江原 裕幸 (大分シーイーシー(株))
 凍田 和美 (大分県立芸術文化短期大学 教授)
 GO Seon-Gyu (韓国中央選挙管理委員会)
 スティーブン ヴェルテマ ((特非)大分IT経営推進センター)
 西野 浩明 ((国)大分大学工学部 教授)
 藤野 幸嗣 (梅林建設(株))
 山崎 重一郎 (近畿大学産業理工学部 教授)
 吉田 和幸 ((国)大分大学学術情報拠点 教授)

 先頭ページへ