情報モラル・情報セキュリティ等について正しく理解することで、誰もが安全・安心に情報通信技術を利活用し、市民の情報活動の向上を図ることを目的とします。
スマートフォーンを所有していて、操作に自信のない方や基本的な操作方法を学びたい方
大分市在住の方
各コース定員15名
①基本操作
②標準アプリの利用(カメラ)
③インターネットの使い方
Android(アンドロイド)コース:午前10時~午後12時
iPhone(アイフォン)コース:午後1時~午後3時
Coming soon
スマートフォンを所有していて、便利な利用方法を学びたい方
大分市在住の方
各コース定員15名
①アプリのインストール方法
②LINEの利用
③グーグルマップの使い方
Android(アンドロイド)コース:午前10時~午後12時
iPhone(アイフォン)コース:午後1時~午後3時
Coming soon
自ら学んだことを自分以外の人や団体のために活用する方法を学びたい方
大分市在住の方
各コース定員15名
①技術の向上 10時~12時
②情報モラルに関すること 13時~15時
Android(アンドロイド)iPhone(アイフォン)コース共通
Coming soon
プログラミング言語「Scratch」を実施します
大分市在住の親子(小学生)
①1・2年生コース
②3・4年生コース
③5・6年生コース
Coming soon
FAX・往復はがき・もしくはメール及び申し込みフォームにて、①~④の必要事項を記入(入力)のうえ、お申込みください。
※応募多数の場合は抽選になります。
①講座名
②スマートフォンの種類(親子プログラミング体験参加希望の方は不問)
③希望会場
④連絡先など(郵便番号、住所、氏名、連絡先、年齢、メールアドレス)
全講座 10月7日
Coming soon
公益財団法人ハイパーネットワーク社会研究所(担当:佐藤)
〒870-0037 大分市東春日町51-6 大分第2ソフィアプラザビル4階
電話番号:097-537-8180 FAX:097-537-8820
URL:www.hyper.or.jp メールアドレス:terakoya@hyper.or.jp