
1 | JKスマートミラー『JK PEACE』 |
事例タイトル | JKが作るJKのためのJKスマートミラー『JK PEACE』 | |
関係者 | 大分高等学校、公益財団法人ハイパーネットワーク社会研究所 | |
分 野 | 女性、顔認識 |
表情認識AIを実装し、美容アドバイス、カウンセリング機能をもったスマートミラーを制作
・ラズベリーパイ、または Jetson nano
・AIカメラ及び基盤の搭載が可能な鏡
・日々の美容に関する悩みがある
・精神的に不安な時、手軽にカウンセリングを受けたい
①JK PEACE AIの開発
・関係データを収集、GPU実装しディープラーニング
②JK PEACEの試作
・製品イメージを明確化し、試作品を製作
・ミラー上へのイメージ表示、音声案内の実装
③実証実験
2 | もやし検査工程の自動化・ロボット化 |
事例タイトル | OITA ONE TEAM『小さなもやし工場の挑戦』 | |
関係者 | 大分もやし協業組合、大分県産業創造機構、デンケン、ザイナス | |
分 野 | 食品業界、商品検査識別(良品・不良品) |
もやしの安定供給のため、課題「検査にかける労力」について画像識別、商品の選別を自動化
・画像検査システム(デンケン開発)
・商品ピックアップロボット(デンケン開発)
・年中無休、早朝作業に伴う従業員の人材確保
・目視検査の労力、人的負担
①生産工程の見える化
・育萌、洗浄、包装、検査、出荷の各工程の整理、見える化
②システムの開発
・画像検査システム、反転装置、ピックアップロボットの開発
③実装検証、本格稼働
3 | ひじき目視選別工程の省力化 |
事例タイトル | ビジネスプロデュース『ひじき異物判別精度の向上』 | |
関係者 | 株式会社山忠、OEC、ザイナス、公益財団法人ハイパーネットワーク社会研究所 | |
分 野 | 食品業界、食品検査識別(不純物・異物混入) |
ひじき品質向上及び生産工程省力化のため、課題「異物混入判別」について画像識別、食品の選別を自動化
・画像検査システム(試作検討中)
・異物混入判別AIソフト(試作検討中)
・異物混入判別精度の向上による品質確保
・従業員の人材確保
・目視検査の労力、人的負担
①「目視選別」工程の精度分析
・熟練者による目視の異物除去工程の整理、除去精度の定量分析
②テスト環境の準備、モデル構築
・機器調達、構築の検討、教師データ収集~データセット
③実装検証[トライアル]
4 | 石灰原石目視選別工程の自動化 |
事例タイトル | ビジネスプロデュース『石灰原石選別の自動化』 | |
関係者 | 古手川産業株式会社、株式会社アイ・ピー・エス、 公益財団法人ハイパーネットワーク社会研究所 |
|
分 野 | 製造業界、石灰検査識別[大きさ(二次元での直径等選別)] |
生石灰生成工程での自動化と品質向上のため、課題「原石サイズ管理力」について、画像識別により定量化、分類を検証
・画像検査システム(開発中)
・大きさおよび分布判別AIソフト(開発中)
・大きさ分類識別精度の向上による品質確保
・目視検査の労力、人的負担
①「生石灰生成」工程の見える化
・生石灰の生成工程において、石の大きさや粒度分布と相関性の高い管理指標を導き、品質を定量分析
②画像識別ソフトの開発
・原石検知システムの開発
③実装検証[判別能力確認]
5 | 山から生産される丸太の材積集計自動化 |
事例タイトル | ビジネスプロデュース『丸太の材積集計自動化』 | |
関係者 | 公益財団法人森林ネットおおいた、県内IT企業、 公益財団法人ハイパーネットワーク社会研究所 |
|
分 野 | 林業、丸太の大きさ識別(データ計測、集計の効率化) |
画像認識技術により、丸太の一番小さな直径を計測。丸太の材積を算出し、丸太の山全体の材積を集計。
・スマホ等のカメラ機能
・直径計測、データ集計用AIソフト(開発中)
・直径計測精度の向上による品質確保
・計測及び集計、記録簿記入等の労力、人的負担
①識別ソフトの試作
・1本ずつ、すべての丸太の認識率が100%とする。
・1~2枚の写真で全ての丸太の材積自動認識を一度に実施。
②実測値との比較、精度調整
・正面の写真を利用。丸太ごとに奥行き不揃いの為、精度を実寸に近似。
・自動で出来ない部分に関して、手動補正機能をもうける。
③実装検証[判別能力確認]